2022.03.18 Fri
機械工学科トピックス一覧

【機械工学科】学生インタビュー!4年間の成長と学生生活を語る

体育会弓道部の主将を務めながら理工学部機械工学科で幅広い知識を学び、専門性と実践性を身につけた小松 幸冬さん(秋田県立角館高等学校卒)。
今回、広報担当者が小松さんにインタビューし、4年間の学生生活や小松さんが考える石巻専修大学の魅力について伺いました。
1645020408425
石巻専修大学に進学したきっかけを教えてください。
高校3年の時点で大学進学を考えていませんでしたが、所属していた弓道部の活動を通じて石巻専修大学スポーツ推薦のセレクションを受ける機会をいただき、石巻専修大学に進学することに決めました。


所属は機械工学科ですよね。スポーツ推薦の場合、本学では経営学科や人間文化学科等の文系学科に進学する場合が多いのですが、何故機械工学科に進学したのですか。
もともと機械が好きだったので、進学するならモノづくりを学べる機械工学科に進学したいと考え志望しました。


進学後、授業や演習についていけましたか。
受験勉強をあまりしていなかったので、入学当初は数学や物理等の基礎知識が不足していました。ただ、石巻専修大学の授業は、基礎的な内容からスタートして、その上に応用知識を学ぶカリキュラムになっているので、授業内容をしっかり理解することで問題なく授業についていくことができました。

高校時代、就職も考えていたとのことですが、大学4年間を振り返って、進学してよかったと思いますか。
私は、貸与の奨学金を借りて大学に進学しました。奨学金は返却の義務があるので、それは借金と同じです。ただ、奨学金を借りてでも大学に進学してよかったと思います。大学4年間で得られる知識?経験、それと生涯賃金から考えるとやはり大学に進学したほうが良いと思います。
line_144450836393124
入学当時はどんな学生でしたか。
部活動メインの生活でした。それ以外は特に目標も無く、目の前の課題、やらなければならないことに取り組んでいました。
ただ、基礎知識をもっと身に付けたいと考え、