論文一覧

博士後期課程
日本語日本文学
年度 論文題目
足球365比分_365体育投注-直播*官网6年度「強く聞こえる」とはどういうことか
―VOTの観察から―
足球365比分_365体育投注-直播*官网4年度 言語意識の評価モデルに関する社会言語学的研究
―日中対象として―
ネパール人日本語学習者の日本語音声の習得の特徴
―ネパール語に着目して―
足球365比分_365体育投注-直播*官网3年度 芥川龍之介
―訪中前後の中国人女性の表象
足球365比分_365体育投注-直播*官网2年度 トーキーアニメーションと植民地主義 ー『海の神兵』とその周辺ー
足球365比分_365体育投注-直播*官网元年度 コーパス調査による事実条件文についての研究
否定疑問文「(の)ではないか」についての研究
平成27年度 神林長平論:コミュニケーションと意識の表現
平成26年度 源氏物語の伝来と享受の研究
吉屋信子論
平成25年度 芭蕉とアッギェーエ考
「恋愛の近代」 -近代日本における恋愛と結婚をめぐって-
英語英米文学
年度 論文題目
足球365比分_365体育投注-直播*官网6年度Genre-Based Pedagogy for Japanese EFL StudentWriters:Applicability and Effectiveness
平成29年度 William FaulknerのSanctuary と Sanctuary:The Original Textの比較研究
平成18年度 Oscar Wilde and Class
哲学
年度 論文題目
足球365比分_365体育投注-直播*官网3年度 ハンネス?マイヤーの建築思想と独ソ建築界(1926-1930年)
平成27年度 イデオロギーの必然性について -ラカンの精神分析理論におけるイデオロギーと現実界-
平成23年度 超越への契機
歴史学
年度 論文題目
足球365比分_365体育投注-直播*官网3年度 築造方法から見た横穴式古墳の研究(畿内地域を中心に)
足球365比分_365体育投注-直播*官网2年度 古墳時代から古代における東国馬文化の研究
足球365比分_365体育投注-直播*官网元年度 路上の混沌
 ―マックスウェル?ストリートの変容と1930年代アメリカ―
平成29年度 パリ?コミューンにおける人民主権の展開
 ―公教育をめぐる区行政組織と民衆運動の考察から―
平成26年度 関東大震災下における虐殺の記憶とその継承
日本古代の祭祀と芸能
行基論
 -大乗仏教自覚史の試み-
秦漢時代における皇帝と社会
平成24年度 日本古代の「危機管理」と律令国家
地域社会の言論空間
 -千葉県君津郡「中川村青年会報」にみる村のコミュニケーション-
日中戦争期における汪精衛政権の政策展開と実態 -水利政策の展開を中心に-
地理学
年度 論文題目
足球365比分_365体育投注-直播*官网3年度 日本全国の自然災害記録のデータベース構築と災害記録の現状に関する研究
社会学
年度 論文題目
足球365比分_365体育投注-直播*官网6年度三世代間学歴再生産の実証的研究
―現代日本社会を対象として―
平成30年度 日中の都市コミュニティにおける地区防災計画づくりに関する実証的研究
平成29年度 明治日本における「更生」思想
 ―監獄改良?出獄人保護?教誨をめぐって―
平成28年度 日本における過労自死の原因条件と発生機序 -判例を用いた質的比較分析と事例研究-
心理学
年度 論文題目
足球365比分_365体育投注-直播*官网6年度
行動の習慣化における道具的反応の時間的構造
因果推論課題における反応-結果間隔の時間的操作を用いたげっ歯類の行為主体感の検討
―学習心理学および行動薬理学の観点から―
足球365比分_365体育投注-直播*官网5年度 視線を介した社会的信号による促進効果と抑制効果
足球365比分_365体育投注-直播*官网4年度 恐怖条件づけの獲得?消去にメタ認知が与える影響
足球365比分_365体育投注-直播*官网2年度 臨床場面を想定した恐怖条件づけ事態における復元効果の検討および
エクスポージャー技法の効果を向上させる新たな連合学習モデルの提案
平成27年度 社交不安障害の情動刺激に対する情報処理特性 -覚醒水準と比喩的関連づけ-
平成24年度 薬物依存の維持?再燃過程における薬物探索誘発因子の検討
平成23年度 臨床心理実習におけるヒヤリ?ハット体験に関する研究

博士の学位の授与された者の当該学位論文の公表について

本学では、平成23年度の博士の学位授与者より博士論文の全文を「専修大学学術機関リポジトリ」にて公表しています。
また、平成25年度の博士の学位授与者より博士論文の全文に加えて、論文要旨および論文審査の結果の要旨を「専修大学学術機関リポジトリ」にて公表しています。

修士課程
日本語日本文学
年度 コース※論文題目
足球365比分_365体育投注-直播*官网6年度
日本語学
日本語学習者のための家庭内注意?指摘表現の研究
―CEFR-CVの「仲介」の実現をめざして―
国内の日本語学校における授業前アプローチについて
―批判的思考を促す授業前アプローチとは―
日本文学文化
名無し
孤独の声
<アニメ聖地巡礼>とキャラクターへの愛着に関する考察
―内海紘子監督作品を中心として―
深海へ
アニメーション映画『パプリカ』のジェンダー分析
「平成ウルトラマン」シリーズ論
―『ティガ』『オーブ』を中心に―
『約束のネバーランド』論
雑誌『三田文学』論
方言の「打ちことば」に関する研究
―青森県津軽地方のVernacularに着目して―
自他動詞の自動詞使役と他動詞の使い分けについて
足球365比分_365体育投注-直播*官网5年度
スポーツ留学生の学習支援に必要な日本語教育
ただその日々を振り返って、思う
日本語母語話者と日本語学習者の断り表現についての研究
―意味公式と発話末形式の観点から―
『ロミオとジュリエット』におけるミュージカル化の分析
『もののけ姫』における自然観
―神々からの考察―
万葉集羈旅歌研究
松本清張トリック論
足球365比分_365体育投注-直播*官网4年度 ポストモダニズムから見る『海辺のカフカ』
―小説構造及び人物を中心に
芥川龍之介の中国題材作品における道教認識
アナウンスとナレーションにおける音響的異なり
―Praatによる分析―
日本語授受表現についての研究
―「クレル」、「モラウ」を中心に―
万葉集 高橋虫麻呂論
言いさし表現についての研究
―接続助詞「から」「し」を中心に
中国苗族と日本の稲作文化の比較研究
―祭礼、儀礼、歌掛け―
アニメーション映画とソフトパワー
―『紅き大魚の伝説』と『千と千尋の神隠し』の比較を通して―
LGBTQの人物が登場するミュージカルの変容
足球365比分_365体育投注-直播*官网3年度
日本語の性の多様性と変異理論
―小中高等学校の教科書の分析から―
『脈々』
日本語の話し言葉にみられる母音の音声分析
―コーパスを利用した「み」の観察―
樋口一葉における『荘子』
―初期作品「別れ霜」から―
日本語学習者の音読にみられる非流暢性
―停滞の出現に着目して―
アニメーションとローカライゼーション
―新海誠作品を主軸にして―
日本語における母語話者と学習者の会話の特徴―語順の逆転、名詞終了型、中途終了型発話に注目して
足球365比分_365体育投注-直播*官网2年度 日本語学習者における「ナケレバナラナイ」のバリエーションについて
日本語教育における音読とその効果
ー学習者が日本語の発声を獲得していく過程ー
「死と救済?『曽根崎心中』,『心中天の網島』,『鷺娘』を読み解く?」
足球365比分_365体育投注-直播*官网元年度
日本語学習者の欠席連絡メールにおける言語行動
 ―日本語母語話者との比較から―
脚本コーパスを用いた脚本の文体分析
松本清張論
 ―「官僚」へのアプローチ
外国人住民のための多言語対応に関する社会言語学的研究
古事記研究
 ―待遇表現に見る古事記の方法―
『源氏物語』論
 ―「明石一族」論の再検討と明石姫君の位相―
アニメーションにおける〈落語〉
 ―『頭山』と『昭和元禄落語心中』を巡る表現方法の差異―
村上春樹『色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年』論
 ―ソフト?ランディングのための「物語」―
平成30年度
日本語教育における指示の「ましょう」についての研究
談話標識「はい」の分類
  ―ELANによる日本語クラスの映像分析―
ブラックアウト
近世刺繍考
ナラティブを引き出す会話ストラテジーとは
  ―雑誌インタビューにおける聞き手の観察から―
「1Q84」と「白銀時代」の比較研究
  ―東洋ディストピア文学として
日本語学習者による意志表現の使用について
  ―「つもり(だ)」を中心に
神奈川県の言語景観
  ―行政的言語サービスの実態―
津軽地域における方言意識の変化に関する実証的研究
※足球365比分_365体育投注-直播*官网5年度入学者よりコースを設置
英語英米文学
年度 論文題目
足球365比分_365体育投注-直播*官网6年度〈欲望〉と〈不安〉
――Edgar Allan Poe におけるジェンダー/セクシュアリティ表象
“It is required / You do awake your faith”――『冬物語』に見られる〈視覚性〉に対する「信仰」
一般イギリス英語におけるコックニーの影響
足球365比分_365体育投注-直播*官网4年度 日本人英語学習者による動詞の意味推測
―統語的ブートストラッピング仮説の検証―
足球365比分_365体育投注-直播*官网元年度 シカゴとデトロイトにおける母音推移の現状
平成30年度 英語における派生名詞の分類に関する研究
Politeness for L2 learners:Differences in usage of politeness between L2 learners and native speakers in requests
平成29年度 北米英語諸方言における硬口蓋音に続くCURE母音の特徴と分布状況
軽動詞構文と意味の完結性
EFL環境における関係代名詞の指導法の考案とその効果の検証
  -oral introductionからコミュニケーション活動へ-
哲学
年度 論文題目
足球365比分_365体育投注-直播*官网6年度自由の失敗
―自殺と戦争機械の分析を通して―
資本主義における映画と愛
―ラカン、ジジェクを手がかりに
現代社会における自己決定に関する研究
サルトル『存在と無』における自由と倫理
足球365比分_365体育投注-直播*官网4年度 時相論理哲学
足球365比分_365体育投注-直播*官网3年度 修羅能のシテの変容について
フーコーにおける『人間の問題』
Truthmaker理論?否定的真理?全面主義
足球365比分_365体育投注-直播*官网2年度 謡曲『黒塚』考:鬼面の変容に関して
平成30年度 ハンネス?マイヤーの建築しない「建設(バウエン)」
平成29年度 六条御息所の情念
  -謡曲『野宮』が与えた慰め-
和辻倫理学における「全体」について
サルトルと精神分析
  フランス現象学派の議論を手掛かりとして
フッサール現象学と起�